オープンキャンパス(部活動体験)
例年、運動部の体験をメインで実施していた青稜の「体験入学」でしたが、今年度は文化部によるオープンキャンパスとなりました。青稜祭や学校見学ではいつも多くの人でにぎわう自然科学部はもちろん、今年度、新たに発足したドローン同好会も参加。珍しい同好会ということもあって、ドローン操縦体験は大盛況でした。わずか数時間の体験入学ではありましたが、青稜の文化部が醸成するクリエイティビティや、中高一貫特有のアットホームな雰囲気を体感していただけたのではないでしょうか。


青稜アニメーション(アニメ制作体験・ゲーム)
青稜アニメーションでは、「体験」の2種類用意しました。ひとつは「アニメ制作」。もう一つは、声優での活動を意識したゲーム。30分おきに2種類の体験を交互に実施し、アニメーション制作の一端と「稜アニ」の雰囲気を感じていただきました(参加してくださった方々、ありがとうございました)。

アニメーション制作体験ではiPadのアイビスペイントを使用し、数秒のアニメーションを制作。普段からイラストを描いている人も、はじめてデジタル作画をした人も、ユニークな作品を制作していましたね。はじめてアニメーションを制作した人からは「すごい!(絵が動いた)」という感動の声が聞こえ、アニメーション制作の初心に返ったような思いでした。(希望者は、エアドロップ機能を使って作成したアニメーション動画を持ち帰ってもらいました)

また、ゲーム体験では、声優の練習・・・というより、楽しくコミュニケーションをはかるためのゲームを用意しました。参加者の児童はもちろん、中学生・高校生の部員と、さらには保護者の方とも一緒にゲームを楽しみました。(もしかしたら、部員がいちばん楽しんでいたかもしれません・・・)

さて、青稜アニメーションではいよいよ青稜祭での作品公開に向けて本格的に制作を開始します。夏休みは随時学校に集まって打ち合わせをしつつも、基本は各自での作画作業。夏休みの宿題や講習の合間を使って、作品制作を進めていきます。
今年度の青稜祭は9月28日(日)。皆様に、作品をお届けできるのが楽しみです!

コメント